2009年10月17日

丹生川上下社と天河大弁財天社へお参り!

えびす便りですので、その日の出来事はその日の内、又は翌日に書き込むものとは分かっていながらも、かなりの時間差となってしまいまして・・いつもながらに・・・m(__)m

で、先月29日に兵庫県神社庁神戸市支部の研修旅行で奈良の丹生川上下社と天河大弁財天社へお参り行って来ました。

丹生川上神社下社は上社、中社と三社あるのですが、細かいことはさておきまして。

189_2368.JPG

ご覧の通り鳥居です。

189_2367.jpg

拝殿です。

189_2363.jpg

拝殿より本殿を望みます。すごい急斜面の階段ですね。祭典のおりはこの階段を上って神饌を本殿までお供えに上がるそうです。
大変ですね〜〜。。

189_2366.jpg

横から見る本殿への階段です。巨木がすごいですね。

189_2405.jpg

続きまして天河大弁財天社です。荘厳な雰囲気の中に鎮座するとても素晴らしい社殿です。残念ながら鬱蒼と生い茂る木々に囲まれており、全景を収めることが出来ませんでした・・・。。。

189_2396.jpg

拝殿内よりご本殿を臨みます。社殿は全体的に珍しい造りをしており、拝殿が能舞台として活用されるようになっておりました。
弁天さんということもあり、芸能関係者の信仰も厚いようですね。

189_2403.jpg

天河大弁財天社には大学の一期上の先輩がご奉仕をされてまして、久しぶりにお会いすることが出来ました。嬉しかったです。

なかなか遠いところではありましたが、道路も整備され昔と比べると随分早く便利になったようです。

また時間を見つけてゆっくりお参りに行きたいと思います。
posted by 宮司 at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32981171

この記事へのトラックバック