先日25日の日曜日に当社恒例の崇敬者秋の神社参拝バス旅行に総代始め世話人崇敬者合計38名で行って参りました。
天気予報では少し不安定な天候になりそうでしたが、皆様の日頃の行いの良い?せいか良い日和での一日となりました。
今回は奈良の石上神宮、大神神社、橿原神宮への参拝、そして今井町町並み散策の企画と致しました。

鬱蒼とした杜に囲まれた石上神宮です。
鶏がたくさんいまして、石上さんの一つの名物になっているようですが、近年扱いに困って鶏を捨てに来る人が多く、困惑していると宮司さんが嘆いておられました。
又、石上神宮では鎮魂禊錬成会を行う神社としても有名であります。私も以前に一度だけではありますが、研修に参加致しました。日が暮れてから拝殿での鎮魂行事は心身共に引き締まり、心が洗われました。

三輪の大神神社です。ご存じの方も多いと思いますが、
三輪山をご神体とした神社です。
この日は秋の大祭で、たくさんの参拝で賑わっていました。

大神神社正面鳥居ですが、有名な日本一の大鳥居を写すの忘れてました。残念・・・。。。

橿原神宮参拝後、神宮内の勅使館で昼食をさせて頂きました。
素晴らしいお部屋とお食事で一同感激です!
有難うございました!

勅使館前です。

今井町です。
観光ボランティアの方にご案内を頂きました。
古い町並みですが。情緒深く素敵な町です。
1時間ほど散策後、神戸に向かって帰路をまったり楽しみました。
お世話になりました各社の宮司さん始め職員の皆様、本当に有難うございました!