福笹は笹にお札、絵馬等々の縁起もので飾られています。笹は常緑樹で生
命力が強く、また殺菌や薬用の効果があることから、古来様々な神事で、
お清めなどに用いられてきましたが、なぜ、えびす様と特別深く結びついた
のかは定かではありません。真っ直ぐに伸びる竹の姿が商売人の正直な心を象
徴しているのだとか、えびす様の持つ釣り竿を表すのだなどと言われて
います。もともとは、参詣者が境内にズラリと並んだ「吉兆店」を訪れ、
吉兆をつけてもらう、いわば「福の土台」となる道具だったようですねぇ〜。
上記、「福笹」です!
縁起物でーす!!