2021年09月02日

蛭子神社CM出来ました!

蛭子神社CMが出来ました。
トップページでご覧頂けますので、宜しくお願い申し上げます。

https://www.youtube.com/watch?v=9T3oBvPaOBY&fbclid=IwAR3iWT1yjiGblIAJ4TXn4NC1hGTtfqpT99u7nzQK-he0Tiip7db1uAl8R3g
posted by 宮司 at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2020年01月11日

残り福!

本日は残り福!

皆様さまお揃いにて
えびす様の福を授かりにお参りください(^^)

神戸新聞に「十日えびす」の記事が掲載されました。
ご紹介します。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013023800.shtml

本日、残り福は
午後11時頃までご参拝頂けます。
posted by 宮司 at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2020年01月05日

十日えびす大祭 周辺通行規制のお知らせ

新年あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い申し上げます。

来る1月9日〜11日
当神社「十日えびす大祭」を斎行致します。

皆様お揃いにてご参拝下さいますよう
ご案内を申し上げます。

赤B1.jpg

期間中は周辺道路の通行規制が行われます。

周辺マップをお知らせ致しますので、
ご確認下さい。

尚、神社専用駐車場境内及び周辺には駐車場はございませんので、ご参拝の際は公共の交通機関をご利用下さいますようお願い致します!

十日えびすMAP.jpg
posted by 宮司 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2019年12月24日

初夢札!

今年も初夢札の授与始めました!

神戸新聞(12/24朝刊)に記事を掲載頂きましたので、
ご紹介します!

https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201912/0012984632.shtml

d_12984633.jpg
posted by 宮司 at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2019年12月21日

十日えびす!

赤B1.jpg


令和2年 十日えびすのポスターです!
イラストレーターの山崎秀昭さんにデザインして頂きました(^^)
posted by 宮司 at 01:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 報告

2018年07月25日

夏越祭〜茅の輪くぐりと縁日〜

リーフレット59.jpg

第59回兵庫文都の会 やなぎはらYEBISU亭のお知らせです!

9月8日(土)午後3時〜  蛭子神社会館にて

ご来場お待ちしております!
posted by 宮司 at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2018年02月24日

第58回やなぎはらYEBISU亭のご案内!

寒い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか?

来る3月4日(日)午後3時〜 「第58回やなぎはらYEBISU亭」が開催されます。

ご来場お待ちしております!

______58.jpg
posted by 宮司 at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2017年03月22日

初午祭

去る3月20日に末社 西本稲荷神社の初午祭を

総代世話人崇敬者参列のもと、厳粛に斎行致しました。

除災招福を祈願の湯立て神楽で

身も心も清々しく お清め頂きました!

DSCF7123.JPG


DSCF7098.JPG

posted by 宮司 at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2016年10月07日

トップページの本殿写真を更新しました!

ホームページトップの本殿写真を更新しました。

正面から本殿全体が見られるようになりました。


柳原蛭子神社社殿正面.JPG



posted by 宮司 at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2016年10月01日

ワンダフルコウベ2016秋冬号に!

暑さも和らぎ、ようやく秋の訪れを感じる今日この頃です。

さて、この度、

神戸の街を紹介する情報誌「ワンダフルコウベ2016秋冬号」に当神社が紹介されました。

161001_170455.jpg

本屋さんで販売されております。

「神戸で過ごす、とっておきの大人時間」とサブタイトルにあるように

素敵な本です。是非ご覧下さい!

161001_170536.jpg

↑ 当神社のページです。









posted by 宮司 at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2016年09月08日

福神楽「戎舞」のお稽古が始まりました!

平成29年の「十日えびす」に向けて、

当神社恒例の淡路人形浄瑠璃・福神楽「戎舞」のお稽古が始まりました。

とても楽しく、賑やかな縁起の良い舞です。

160907_191719.jpg

演じるのは柳原蛭子神社「戎舞奉賛会」の皆様。

毎年「十日えびす」9日宵えびすの11:00、12:00、13:30、14:30の合計4回、

神社境内の神楽殿にて奉納が行われます。

まだ少し先になりますが、是非ご参拝に併せましてご覧下さい。

詳細は当神社ホームページにアクセスしてみて下さいませ。

http://www.hyogo-ebisu.com/ebisu/








posted by 宮司 at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2016年07月21日

夏越祭〜茅の輪くぐりと縁日〜

先週16日(土)午後4時〜午後7時、恒例の「夏越祭〜茅の輪くぐりと縁日〜」を斎行致しました。

DSCF6526.JPG

たこ焼き、焼きそば、カキ氷などなど 美味しいものが一杯です!!

DSCF6510.JPG

茅の輪くぐり!

DSCF6506.JPG

たくさんの皆様にお参りを頂きました。ありがとうございました。





posted by 宮司 at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2016年06月30日

ホームページ リニューアルしました!

ホームページ リニューアルしました。

中身を分かりやすく見て頂けますようとページ内を整理し、スッキリしました!

“えびす便り”に加えてfacebookも始めました。

恒例のお祭などお知らせさせて頂きたいと思います。
posted by 宮司 at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2016年04月12日

例祭!

4月10日日曜日。当神社恒例の例祭(春祭)を斎行致しました。

DSCF6352.JPG

総代世話人崇敬者50名の参列を賜りました。

ありがとうございました。m(__)mDSCF6207.JPG

ご奉仕下さいました皆様もありがとうございました。

お陰様をもちまして盛大且つ厳粛に執り行うことが出来ました。

蛭子大神の御神徳をお受け頂きまして

毎日"えびす顔"でお過ごし下さいませ!



posted by 宮司 at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2016年03月26日

初午祭

3月25日(金)旧二の午。

末社西本稲荷神社の初午祭を斎行致しました。

DSCF6134.JPG

総代世話人崇敬者の皆様17名のご参列を賜りました。

DSCF6160.JPG

除災招福祈願の湯立て神楽の奉納です。

3月も下旬となりましたが、少しひんやりと寒い日となりました。

厳かに盛大に祭儀をご奉仕させて頂きました。






posted by 宮司 at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2016年01月25日

十日えびす“まぐろみこし”と福神楽“戎舞”

今年の十日えびすは晴天にも恵まれ、たくさんのご参拝を頂きまして盛大に執り行うことが出来ました。

ご参拝の皆様を始め、御協力を頂きました皆様に厚く御礼を申し上げます。

1月9日(土)に行いました“まぐろみこし”の写真を紹介させて頂きます。

まぐろみこし.jpg

この神事は神戸中央市場水産物卸協同組合の皆様のお力を頂きまして、

平成23年より始めて今年で6回目となりました。

今年の大マグロは130キロ!

えびす大神様もさぞお喜びのことと思います。

そして

戎舞奉賛会の皆様による淡路人形浄瑠璃福神楽「戎舞」の奉納です。


福神楽戎舞2.jpg

年々参拝者も増えて、賑やかに奉納が行われます。

今年もたくさんの福を持って帰って頂き、「えびす顔」でお過ごし下さい!





posted by 宮司 at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2016年01月06日

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

皆様にとって、今年も良き年になりますようお祈り申し上げます。

当神社のお正月は「十日えびす」前と言うこともあり、露店もなく、ひっそりと厳かな雰囲気です。

心静かにお祈りできることも、新年らしく清々しい気持ちになりますね。

160103_152942.jpg

まもなく9日より「十日えびす」のお祭りが始まります。

皆様おそろいで御参拝頂きまして、福の神ゑびす様のご加護をお受けください。



posted by 宮司 at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2015年12月19日

初夢札が神戸新聞に掲載されました!

昨日より授与を始めました「初夢札」が、12月19日付の神戸新聞朝刊(神戸版)に掲載されました。

ネットの記事はこちら

↓ ↓
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201512/0008658238.shtml

社務所にて、1月1日元旦まで授与致しておりますので、
ご参拝の折は是非 お受け下さいませ。

※ 初穂料は300円です。
posted by 宮司 at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告

2015年12月18日

「初夢札」今年も授与が始まりました!

古き良き日本の素晴らしい伝統行事
「初夢札」の授与を今年も始めます!

151218_131659.jpg

“柳原のえべっさん”で親しまれている当神社では、昨年に引き続き「初夢札」の授与を今年も始めます。
「初夢札」は枕の下に敷いて眠ると吉夢にあずかることができ、1年間幸福に過ごせるといわれ、縁起にこだわる江戸の庶民がこぞって買い求めたといいます。
初夢札は室町時代に船と稲穂が描かれた絵札が神社から配布されたのが始まり、江戸時代につれ豪華になってきたといわれています。
良い夢を見るには、七福神が乗った宝船の絵に「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな(長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め波乗り船の 音の良きかな)」と回文を書いた物を枕の下に入れて眠ると良いとされています。

■「初夢札」授与期間:平成27年12月18日(金)〜平成28年1月1日(金)

■ 初穂料     :300円

■ 受付場所    :蛭子神社社務所

151218_131818.jpg


posted by 宮司 at 13:43| Comment(1) | TrackBack(0) | 報告

2015年12月09日

福神楽「戎舞」!!

「十日えびす」宵戎9日(土)に淡路人形浄瑠璃・福神楽「戎舞」を

当神社「戎舞奉賛会」の皆さんが奉納して下さいます。

昨日(8日)、今年最終のお稽古が神社会館にて行われました。

本番まであと1ヶ月です。

皆様、福神楽「戎舞」を是非ともご覧頂きまして、たくさんの福をお受け下さい!

151208_193201.jpg


posted by 宮司 at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 報告